そもそも体幹トレーニングなんてものは存在せず、正確にはスタビライゼーションTr.と言います。スタビライゼーションTr.はファンクショナルTr.の一部で、体を維持させる能力を高めるTr.を集めたものです。
フィジカルトレーニング研究室
フィジカルトレーニング研究室 → スタビライゼーションTr.とは・ファンクショナルTr.とは
長友佑都 体幹トレーニング20(DVD付き)
<初心者向け>Tr.をあまり知らない部活選手向け
冒頭は簡単なTr.の原則から始まり、スタティック(静的)・ストレッチから基本的なスタビライゼーションTr.の内容が中心となっています。
後半は動かさないスタビライゼーションTr.に簡単な動作を加えた、ファンクショナルTr.まで実践されています。
部活など特にサッカー選手にはおすすめですが、トレーニングの基礎やストレッチを知っている人にとっては弱冠物足りない内容だと思われます。
長友佑都選手が好きな人は良いかもしれませんが、スタビライゼーションTr.は様々な本でも紹介されているので、あえてこの本じゃなければならない理由は無いでしょう。
ファントレ トップアスリートのトレーニングを自宅で!(鈴木岳 氏)
<一番オススメ>これぞ至高の逸品!
スタビライゼーションTr.やファンクショナルTr.で一番オススメの一冊。
Tr.種目の多くはレベル別で段階的に設定されており、一般人にもこれだけバリエーションが豊富であれば充分すぎる内容。
全ての動きが写真で分かりやすく解説されています。
競技関わらず全ての人にオススメしたい。
ファンクショナルトレーニング(中村千秋 氏・鈴木岳 氏とその他)
<専門家向け>トレーナーや管理者など専門家向け
副題-機能向上と障害予防のためのパフォーマンストレーニング
本来の「ファンクショナルTr.とは何のためにあるのか」を理解するためには必要になるだろう。ほぼ全ての関節の動作方向に対してTr.動作があり、その実践に対する目的と注意などが事細かに書かれています。トレーナーや上記ファントレでは足りなくなった人はこちらへ進むと良いかもしれないが、相当細かいので覚悟は必要。
走動作のファンクショナルトレーニング(中村千秋 氏とその他)
<専門家向け?>欲しいのですが、持ってません。
副題-機能改善と障害予防のためのパフォーマンストレーニング
本書は大好評をいただいた[ファンクショナルトレーニング]の姉妹編・実践編であり,前作の基礎的な内容を踏まえつつ,全ての競技で必要となる走動作・ランニングに対するファンクショナルトレーニングが動画と写真で解説されている.部位(体幹・股関節・下肢・上肢)ごとのアセスメントからプログラミング,エクササイズの具体例が盛り込まれている.また,巻末には本書の内容のまとめとして,トレーニング効率を高めるためのコレクティブエクササイズが紹介されている.前作を超えるボリューム(130分)の動画が付録となっており,文字と写真では伝わらない動作・スピードについて,リアルかつ正確に習得することができる.本書のアプローチにより,機能的な走動作の獲得,その結果としてパフォーマンスの向上やランニング障害発生の低下につながることが期待される.