①エクササイズがダイエットに不向き!?自分に合う方法を選択する!
※当サイトの記事には、広告やプロモーションが含まれることがあります。

ダイエットには運動がいいと言われ、実際TCDでも運動(エクササイズ)を勧めています。ダイエットに失敗した人や効果の出なかった人たちは「運動では体重が減らなかった」経験があるでしょう。ところが最近、「運動がダイエットに効果が無い」説が有力になってきています。以下では運動は体重を減らすどころか、増やすことさえあるのだとか…

米ニュース雑誌「TIME」が与えた衝撃

米ニュース雑誌「TIME」によると、確かに運動(エクササイズ)はカロリーを消費し体重は減少するが、空腹にもなります。
そしていつも以上の量を食べることで運動で消費したカロリーを帳消しにし、時には運動で消費したカロリー以上を摂取することもあります。
これを示す例として、TIMEは科学雑誌「PLoS ONE」とティモシー・チャーチ博士が共同で行った実験を紹介しました。

普段運動しない肥満女性464人を対象に行った実験

1)464人を4つのグループに分ける。
2)グループAには専属トレーナーと共に一週間に72分、
. グループBには一週間に136分、
. グループCには一週間に194分運動してもらう。
. グループDは今までどおりの運動量を維持してもらう。
3)4グループとも食習慣は変えず、
. また一ヶ月ごとに健康診断アンケートに答えてもらう。
4)この生活を6ヶ月間続けてもらう。

6ヵ月後、平均して全グループで体重が減っていました。
しかし各グループで体重の減った量にそれほど大差が出ませんでした。

実験結果の分析

グループDの体重が減った理由は、「定期的な健康アンケートにより被験者自身が食べているものを意識し始め、その結果食べる量が減ったからだ」と予測しました。
また全てのグループに実験前より体重が増えた人がおり、中には10ポンド(約4.5キログラム)以上太った人たちもいました。
つまり運動を始めたことで「多くの人が実験前より多くの食事をとるようになった」、もしくは「運動したご褒美として実験前より家で動かなくなった」ということでした。
チャーチ博士はこの現象を「compensation(代償作用)」と呼んでいます。

誰でも根性だけでは続かない

「自分の欲望に負けるのはダイエットの意志が弱いからだ」と思う人もいるかもしれません。
しかし心理学上、人間は自分の欲望を長期間抑えることができないのです。
2000年に心理学者のマーク・ムレイブン氏とロイ・バウマイスター氏が発表した論文によると、人の自制心は筋肉に似ているそうです。
なぜなら自制心も使った後は弱くなるから。
よってダイエットのために自分を奮い立たせ1時間ジョギングをしても、その後自制心は低下し、お昼はサラダではなく自分の好きな脂っこい食べ物や甘い食べ物をついつい食べてしまうのだ。