高強度インターバルトレーニングは本来タバタ式トレーニングと言われ、立命館大学の田畑教授が提唱しました。
後に海外でも研究され高強度インターバルトレーニング(High Intensity Interval Training;HIT or HIIT)ができました。
高強度インターバルトレーニングが遺伝子すら変える!?
高強度インターバルとタバタトレーニングは、どちらも高い負荷のエクササイズと休憩(または負荷の軽いエクササイズ)を交互に行います。
エクササイズの種類は指定されず、主に心拍数が極度に上がるような高強度のエクササイズを行います。
高強度インターバルトレーニングとは
高強度インターバルトレーニングは海外らしくざっくりとしたイメージ。
ただ出せる全力でエクササイズを行うことで実践されます。
個人のボディメイク(体作り)では最適なのではないかと思います。
①高強度インターバルTr.とは
②高強度インターバルTr.の検証と実践
③高強度インターバルTr.の科学的根拠
タバタ式トレーニングとは
タバタ式トレーニングは高強度インターバルとは異なり、全てが明確に決められています。
20秒間の運どいうと10秒間の休憩を8ラウンド繰り返し、合計4分間のエクササイズを行います。
他にも最大酸素摂取量は「170%Vo2maxが望ましい」と運動強度目安があり、これが全身持久力の指標となります。
データの管理できる部活やクラブチームなど、組織でのボディメイクに最適だと思われます。
【参考】タバタ式トレーニングとは